
我が家のシンボルツリーNo.2、ノイバラ(たぶん)がほぼ満開になりました。妻の実家にあった株を分けて持ってきたもので、由来や品種名は解らず。白の木香薔薇(モッコウバラ)かとも思ったのですが、トゲがあるので違うようです。Google先生に聞いたらノイバラ(野茨)で、日本の山谷に繁茂している雑木だと!繁殖力が強く薮状になり、トゲがあるから嫌われるそうです。確かに、最初は小さな木だったものが、今は私が手を伸ばしても上までは届かず、枝を切っても切っても伸びてきて、玄関横の通路が塞がってしまう状態。しかもトゲが痛い困りものです。
とはいえ、1年に1回だけですが、娘の誕生日に合わせ、まるでお祝いのプレゼントのようにどっさりと花をつけてくれます。花びらの端がうっすらと赤くて、唇に淡く紅をさしたようです。ヨーロッパとは品種が違いますが、ゲーテ&シューベルトの「野ばら」などを想い、まあこれも一興かな、などと思ってしまうのです。
