昔、クラシック音楽に目覚めた頃、母と交わした会話。
母「ロシアの作曲家の曲はみんなロシアの土の匂いがする」(母はロシアに行ったことはないのですが)
私「ショスタコーヴィチもそう思う?」
母「そうね。だからショスタコーヴィチも含めてロシアの作曲家はみんな好き。あ、ストラヴィンスキーを除いて。ところでXX(私の名前)はラフマニノフの交響曲は聴く?」
私「ピアノ協奏曲は聴くけど、交響曲は聴いてない」
母「2番がすごくいいから、聴いてみなさい」…
- 出版社/メーカー: ポリドール
- 発売日: 1997/10/15
- メディア: CD
母はロシア音楽をことさら好んでいましたが、子供の頃からチャイコフスキーの弦楽四重奏曲第一番の第二楽章「アンダンテ・カンタービレ」が大好きだったそうなので、この曲でロシアの音楽に目覚めたと言ってよいでしょう。
以前にも書きましたが母は祖父母が共働きだったため曾祖父母に育てられました。曾祖父は器用貧乏な趣味人で、蓄音機も持っていたそうですから、母はこの曲を蓄音機で聴き親しんだものと思われます。そして私が中高生の頃は、母が買ったLPレコードを私が聴いていました。母は私にとって音楽の指南役であり、かつ同好の士といえる存在でした。
4年前、母の葬儀のとき、会場内のBGMはこの曲にしていただきました。母の音楽の知識が肉体とともに消滅してしまったのは、とても惜しく寂しいのですが、私には曾祖父からの血がこの曲とともに母を経由して流れているのを感じるのです。
- 出版社/メーカー: ポリドール
- 発売日: 1993/09/18
- メディア: CD
10月29日の母の命日に寄せて。
初めまして
福岡県に住んでいます。
父の勤めていた会社が当時「岡本商店」と云う洋紙の代理店でした。
年に何度か会社の行事で家族も参加させて頂きました。
特に年末年始の忘年会では幼児期の私もご馳走の前にちんまりと座っていたものです。
私はずっと宴会で歌う篠根さんの歌をほぼ毎年聴いていて60年以上経ちますが、
いまだに歌声が心に響いて残っています。
当時宴会と言えば日本の民謡か演歌だったのでしょうが支店の面々が十数名上下関係なく皆でロシア民謡や山の歌等楽しくで叩いて…或いはうっとりと聴き入っていたものでした。
何時も篠根さんはどうしているかな〜
等とおもいうかべてはいましたが、
今回拝読して…つい懐かしくて此処にお邪魔いてしました。
橋川しのぶ様
合唱応援隊!の兒玉昭彦です。篠根さんとそのようなご縁があったとは、奇縁ですね。
篠根さんは私にとっても忘れられない大先輩です。
残念なことに1992年の9月17日に、わずか61歳の若さでお亡くなりになりました。
篠根さんの拙稿はご覧になりましたか?
https://echotama.com/%e7%af%a0%e6%a0%b9%e7%b4%b3%e6%b5%a9%e3%81%95%e3%82%93/
オーストラリアの新聞記事のど真ん中に往時の篠根さんが写っております。
今でも江戸の神田っ子の、気風の良いしゃべり口と、テノールの声が聞こえてきます。
有り難いコメントを頂戴できたことに心から感謝申し上げます。
兒玉昭彦 拝